TOP > STAFF BLOG > 月別アーカイヴ

STAFF BLOG - 2011.06

2011年6月29日 更新

6月28日の櫻田宗久さんのイベント

映像作家2名が4台のプロジェクターとビデオカメラを駆使して投影する映像は不思議で美しく、都市の白昼夢のよう。
ステージの上で歌う歌手をビデオが写しそれを増幅させて壁に投影すると現実がスクリーンの世界に入りこんでいるのかビデオが現実を侵食しているのかわからなくなってきます。

1部はエルナ・フェラガ〜モによるファッションショー。雪女のようなエルナが白装束で現れ、舞台の上で次々と白い綿や布、木の枝をまとい、老いた白い鹿に変身していく。

次はなんとチンドンと民謡、と言っても普段民謡を歌わないソワレがうたうととてもいい味わいがあった。優河の「19の春」と「林檎追分」も、美しかったし、ゲストのマイアの佐渡情話も不思議でよかったです。これは、まさに今の日本、ファッションと映像、そしてルーツ音楽の再訪と言った素材に光を当てる「ツボ」の企画。

クールジャパンと外国人が称賛する日本の文化イベントでした。

このようなオリジナルで心のこもったイベントをしてくれた櫻田さんに拍手!!

2011年6月29日 更新

ついに本ができました!言葉のポトラック

「ことばのポトラック」冊子完成!
「ことばのポトラック」第1回の冊子が完成しました。あの日のあの凝縮された時間を、そのままに転写したもの

1000円で販売しています、渋谷サラヴァデモ買えますしメールでご注文いただいても、お送りします。
200円が義援金として、東北に本を送る団体に寄付されます。

2011年6月 9日 更新

戸川昌子さんの月曜シャンソンが出前してくれます

われらがディーヴァ偉大なる戸川昌子さんが青い部屋で行っていた「月曜シャンソン」がこのほどこちらの店で聴けるようになりました。シャンソン=歌は心で歌うものである。下手でもいい。うまくてもいい。

人生の歌声を響かせてください。初回の6月6日は84名の方が戸川さんを慕って集まりました。
新聞の記事にもかいてあります
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110608-OYT8T00102.htm

2018年11月 9日 更新

Dazzling art in Morocco

I went to Casablanca to assist with the opening of 4 t… 続きを読む

つぶやき

@saravahtokyo からのツイート

Archives