経済学では(たぶん)予測しなかった私たちの行動
先週末の3日間、ラ・ケヤキでハンドメイドマルシェ第3回目を開催した。「若い手作り作家の登竜門になってほしい… 続きを読む
サンルームでは数秘学の時間。ピタゴラスが広めた統計学です。生年月日から読み解く人生の天気図ですって。これは西洋では有名ですが日本ではまだあまり知られていません。石原未紀さんが担当です。
ケヤキの庭では写真家岩切卓志さんがポートレート写真をなんと破格の1000円で撮ってくれました。彼は俳優の笠智衆さんや多くのポートレートを撮ってきた人です。
ケヤキ写真館といって定期的に、ケヤキで撮影会を行っています
良いショットをパソコン画面でお客様と一緒に選んでいきます
その隣では相澤竹夫さんがタイポグアフィーのワークショップです。文字の形や色でイメージはどんどん変わっていきます。
一方音楽室では体を動かすワークショップ
maicoの親子ヨガ。親子で組み合わせて、なんだか楽しそうです
アメリカのバレーカンパニーに所属しているバレリーナの宮崎たま子さんが催したストレッチ教室ではしなやかボディー作りに男性も女性も輪になって、うんうん言いながらストレッチしてました。
2日間が終わって家具をもとに戻し、みんなで大掃除をしたあとには遊侠サービスさんが作ってくれたお料理で打ち上げです。2日間の入場者の数と寄付金を発表してカンパ~イ
良い文化祭でした。2日間をつぶしてくれたスタッフの人たち、大変でしたが。その代わりにたくさんの新しい出会いがあって、小さな子供の笑顔を眺めたり、ぷくぷく太った赤ちゃんのほっぺに触ったり。知らない人たちと良い時間を共有できた満足感でいっぱいです。
普段のストレスを忘れて豊かな2日間でした。!
ボランティアで手伝ってくれたうら若き乙女たち、2日間で6名。笑顔で一日中お客様の誘導やお掃除、受付、なんでもやってくれました。
ヨガのコーチ、MAICOさんマットをたくさん抱えて、ご苦労様でした。
集まった募金でまた出前サラヴァを三陸まで運んでいきましょう。
うん、そうですね。来年もまたやりましょう。
〒160-0014 東京都新宿内藤町1-6