ソビエト革命のあだ花、そしてパオロッツィーのバラエティな芸術人生
ロシア革命から今年で100年らしい。それで様々な企画が、東京ではエルミタージュが来ていたけれど、ここ、ロンド… 続きを読む
2013年3月1,2,3日、ラ・ケヤキにて
1日目は春一番が吹く暖かい日でしたが、翌日からはまた冬が戻ってきてしまい、庭で食事を楽しんだり子供を遊ばせたりができないで残念でした。けれど雰囲気はとてもよくて、お客様も喜んでいただけたと思います。これから反省点としては集客をもう少し頑張りましょうというところでした。
手ひねりのの器に植物を活ける、グリーンフィンガーさんはベランダで出店です。
一人一人のお客様に熱心に説明しつつ、作品を作り続けるロボピースさん。
キッチンはniwa-coyaさん、そしてみんなのサポートをしてくれる和田さん。
あんまりお食事がおいしくて連日売り切れ。クッキーも販売していましたが、これもおいしくて・・・
普段はネットだけの販売でお客様に味見をしていただいて買っていただくのは初めてでした。というジャムマルシェさん。
かわいい猫の顔が書いてある靴はHappyweさんの作品、前回はぬいぐるみで参加しました。
Co-さんはヨーロッパでコレクションしたアンチックのボタンやリボンの店、手芸好きにはたまりません。
外村友紀さんはお洒落なオブジェや動物を出品しました。かわいい。
キヨミバッグは手描きのバッグを持ってきてくれました。ユーモアのあるイラスト、それにいつものアフリカの生地を使ったエプロンやバッグも。
初登場のMoclenさんは前の晩は不安で眠れなかったそうです。紙で作った可憐なアクセサリー。ブライダルにぴったりですね。
そしてセミヌードのお客様の写真を撮るわけにはいかないので写真はありませんが、みんなお待ちかねのアロママッサージ、Fuwarinaokodo。極楽のマッサージです。
このイベントの企画者である岩切エミさん、カシミヤニットのリユースや糸ときれでかわいいアクセサリーを作ってくれます。
そしてプログラムにはありませんでしたが今回大いに盛り上がったのがグレースさんの占いと北島さんの手相講座。みんな順番に仕事は?恋は?健康は?子供は?と真剣に聞いていました。
あなたは90歳まで仕事をします。と言われて「生涯現役ね。」と喜ぶ岩切さん。
寒いべランダで今回もおいしい飲み物を提供してくれたオカメドウさん。
カラフルなパーツ。
不思議な動物たち
3月3日はお雛様ですね。和室は今回はお食事やおしゃべりそしてライブ会場になりました。そうそう、インドから返ってきた信太美奈さんは土曜日優河と佑介君と一緒に歌を歌ってくれました。日本間でほっこり、インドの子供たちと作った歌を聞かせてくれたり、アンプラグドでやさしい音でした。
紙で飾りを作るってなんて素敵、生の花を飾るのと同じ、壊れやすいからいとおしい。
ボタンを探す手も眼も真剣
じゃあまたね~次回のハンドメイドは9月の連休、21,22、ですよ。
ロシア革命から今年で100年らしい。それで様々な企画が、東京ではエルミタージュが来ていたけれど、ここ、ロンド… 続きを読む