ラミュゼの前身、「サラヴァ・レーベル」

サラヴァ・レーベルロゴ

に生まれたサラヴァ・レーベルは、フランスで最も古く、そして現存しているインディレーベルです。レーベルの創設者でありアーチストのピエール・バルーは、代初頭にヨーロッパにブラジル音楽を紹介し、映画「男と女」の名場面でフレンチボサといわれる音楽を歌うことにより、ブラジル音楽を一気に世界に広めました。また、サラヴァ・レーベルのもう一つの特徴は、時代に先駆けて個性的な作品を発表し続けながら、同時に世界に販売できるいわゆる名作、名盤を残すことにより、時代の荒波をくぐり抜け続けてきたことです。

ピエール・バルーのパートナーであるアツコ・バルーは、からこのレーベルの運営に参加し、から代表をつとめています。、アツコ・バルーが「日本にも、フランス、サラヴァが作ってきたような自由な創造とコミュニケーションの場を」と願い、設立したのが、株式会社ラミュゼです。ラミュゼは現在3つの場を運営しています。


レンタルスタジオ「ラ・ケヤキ」(~)

ラ・ケヤキロゴ

新宿の森の中の一軒家。庭に樹齢数百年の欅があるレトロで暖かい昭和の住宅を、撮影・スクールなどにレンタルしています。

  • ラ・ケヤキ 公式サイト

「ラ・ケヤキ」のテーマ

1)昭和の住宅は居心地がよくて、少しだけ開いていますが、閉じられた空間です。ここでの経験や出会いは特別なものになるでしょう。
2)写真スタジオやヨガなどのお教室にご利用いただけます。
3)アンプを使う音楽やお酒を出す宴会はできません。パーティではない集いの場所です。

ライブハウス「サラヴァ東京」(~)

SARAVAH東京ロゴ

ラ・ケヤキの活動をスタートして9年後、ラミュゼがオープンさせたのが「サラヴァ東京」です。音楽を中心に文化を発信する場所として、、渋谷松濤、Bunkamuraと円山町の交差点に店を開きました。 徒党を組まず、ジャンルにとらわれず、一期一会を大切にしてきたSARAVAHの精神を引き継ぐ、世界中のどんな大都市にも一軒はなくてはいけないような自由の砦、無国境オアシスです。

  • SARAVAH東京 公式サイト

「サラヴァ東京」のテーマ

1)生のサウンドに共鳴する
ダウンロードやCDで聞くのが音楽と思ったら大間違い、音楽はバイブレーションであり、ステージから生音が流れ、箱を満たし、我々の体が共鳴体となってともに響きます。その楽しさ、高揚感を知ってほしいのです。
2)一期一会
音楽もパフォーマンスも一期一会。そこに居合わせた人たちでできる特別な体験。そんな体験のあとはすぐに帰らないで語りながら飲みながら、夜を過ごせる場所を提供します。
3)新人発掘
だれでも表現したいことがあります。毎月ショウケースではオーディションなしで、ステージに上がれます。そこではいくつかのユニークな才能の発見があります。
4)笑う、泣く
芸術や文学も素晴らしいのですが、ときには肩の力を抜いて楽しく笑いたい。バーレスクナイト、大道芸人、お笑いナンセンスも登場します。
5)遠い国からのアーチスト
海外から日本ツアーに来ている外国人アーチストたちが気軽に演奏できます。日本では聴いたことがないような音楽が聴けます。

アートスペース「アツコバルー arts drinks talk」(~)

に日本を襲った大震災の後、アートがもっと社会的な活動になることを願って、春、サラヴァ東京と同じビルにアートスペースを作りました。時代の風を吸い込んで生まれる様々な表現を受け入れる皿、美術館にはできないオルタナティブな空間です。


1)作品を鑑賞する
ファインアートもパフォーマンスもあります。発見してください。
2)買ってみる
気になる作品をもっと知るためには買うことが一番です。家に持って帰り、毎日つきあってみてください。違うあなたが見えてきます。
3)作家に出会う
ギャラリーのホワイトボックスに、あえてバーカウンターを設置しました。酔うためではなく、出会うためです。
4)話し合う
たまたま居合わせた客同士、若いアーチストたちと意見を戦わせてください。

CD(音楽)、DVD(映像)、書籍の制作・出版

ラミュゼが惚れこんだアーチストたちの作品を、企画制作します。すでにある作品も販売します。音楽、映像、絵画、文章、イラストなど。