ソビエト革命のあだ花、そしてパオロッツィーのバラエティな芸術人生
ロシア革命から今年で100年らしい。それで様々な企画が、東京ではエルミタージュが来ていたけれど、ここ、ロンド… 続きを読む
2011年9月 9日 (金) 〜11日(日) 12:00〜22:00(最終日21:00)
入場料:500円(ワンドリンク付き)
辺境と言われる地で、大地と共にしっかりとしたモノづくりをしながら生きている人に会った。5月に釧路を訪れた時の感動は今なお新鮮だ。
ラ・ケヤキの新連載企画「辺境的中心に生きる vol.01 釧路。厳しい日常のあたりまえの豊かさ」がいよいよ開催される。日本全国行脚していた理由のひとつでもある。釧路で羊飼いの酒井さんと、無施肥野菜をつくる木工作家、勝水さんにお会いしてから急ピッチで進めてきた企画。釧路からいらっしゃるのは、このお二人だけだが、開催中三日間、十二分にお楽しみいただけるはず。美味しい食事、大切に作られた作品、対談に単独トーク、音楽、語り、映像、写真、ワークショップなど、盛りだくさんの内容。初回なので、「辺境的中心に生きる」ということについて、作家の駒沢敏器さんと相澤が対談させていただきます。あぁ、人前は恥ずかしい・・ぜひ、秋のラ・ケヤキにお出掛け下さい。
【チラシ変更事項】
・9/10(土)16:00~勝水喜一講演は、勝水喜一×田町まさよの対談に変更になりました。(田町まさよ:今回のイベントの野菜料理担当)
【チラシ情報追加説明】
・ご入場については、受付にて500円のドリンクチケットのご購入をお願いいたします。尚、ワークショップ(羊の人形作り、野菜の食べ比べ、糸紡ぎ体験)、トーク&ライブチケットをご購入いただくお客様については、上記ドリンクチケット料金(500円)はお支払いいただく必要はございません。
・ワークショップ、トーク&ライブに参加ご希望の方はご入場の際、受付にてお申し込み下さい。入場後、ワークショップ、トーク&ライブのチケットを購入される場合、未使用のドリンクチケットについては返金をいたしますので、受付にお申し出ください。尚、ドリンクチケットの紛失については返金致しかねますので、ご了承ください。
・ワークショップ、トーク&ライブは受付にてお支払い時にチケットをお渡しします。各開始時間(再入場時)にスタッフがチケットを拝見させていただきますので、なくさないようお手元に保管ください。
ロシア革命から今年で100年らしい。それで様々な企画が、東京ではエルミタージュが来ていたけれど、ここ、ロンド… 続きを読む
〒160-0014 東京都新宿内藤町1-6