finished 2014.07.11 Fri - 07.13 Sun
東京国際レズビアン&ゲイ映画祭公式コラボイベント
「8 -エイト-」
朗読劇

2014.07.11 Fri -
07.13 Sun
11日(金)19:00
12日(土)14:00/19:00
13日(日)14:00/19:00
*受付開始・開場は開演の30分前
*各回、上演後にトークイベント開催(詳細はWEBにて発表)
*未就学児の入場不可
前売 2,000円/当日 2,200円
「人は社会に貢献するために結婚するのですか?」
2009年、二組の同性カップルが『Proposition 8(提案8号)』への抗議から、カリフォルニア州を提訴した。「人を守るはずの法が、私たちの生活を侵しています。私たちは、"市民"ではないのでしょうか?」この歴史的裁判を、映画『ミルク』でアカデミー賞オリジナル脚本賞を受賞したダスティン・ランス・ブラックが脚本化。2011年の初演以来、世界各地で上演されてきた本作に、西尾佳織[鳥公園]を演出、岸本佳子[空(utsubo)]を翻訳/ドラマトゥルクとして迎えます。結婚とは何か。なぜ結婚という制度が求められるのか。これは遠い遠いアメリカの、対岸の火事なのでしょうか......?
「よく分からない人が自分の隣にいたら怖い」という感覚を、否定できません。でも同時に、自分のその素朴すぎる感覚が人の存在を踏みにじっていたら嫌だなぁとも思います。反対のことが自分に起こっても悲しい。ので、知ろうとします。でも知っても知っても他人なので、ここについてはきっとどこまで行っても分かり合えないのかもしれない、という深い谷の存在をいくつか前よりクリアに感じるようになっています、『8 -エイト-』に関わり始めて三ヶ月の今。知ることで、自分は疲れて醒めていきますが、疲れは永遠ではないし、醒めた目は、世界をよりよく見られるはずだと思います。 演出・西尾佳織
※Proposition 8(提案8号とは)
同性婚を禁止するべく、カリフォルニア州憲法の改正を求めた提案。この提案8号が住民投票により採択されたことで、カリフォルニア州における同性婚は、認められて半年で再び禁止へ。結果、多くの波紋が巻き起こった。
脚本:ダスティン・ランス・ブラック
演出:西尾佳織[鳥公園]
翻訳/ドラマトゥルク:岸本佳子[空(utsubo)]
出演:
稲毛礼子 兵藤公美[青年団] 松村翔子
内海正考 遠藤麻衣[二十二会] 呉城久美[悪い芝居]
黒川武彦 武田有史 西山真来 根本大介
野津あおい[サンプル] 葉丸あすか[柿喰う客] 宮崎裕海
☆プロフィール☆
演出:西尾佳織
作家・演出家、鳥公園主宰。1985年東京生まれ。幼少期をマレーシアで過ごす。東京大学表象文化論科にて寺山修司を、東京藝術大学大学院芸術環境創造科にて太田省吾を研究。2007年に鳥公園を結成以降、全作品の脚本・演出を担当。「正しさ」から外れながらも確かに存在するものたちに、少しトボケた角度から、柔らかな光を当てようと試みている。生理的感覚やモノの質感をそのままに手渡す言葉と、空間の持つ必然性に寄り添い、「存在してしまっていること」にどこまでも付き合う演出が特徴。海沿いの元倉庫、日本家屋、商店街の空き店舗などでのサイトスペシフィックな作品制作や、鳥取、北九州、広島、大阪など、様々な土地での滞在制作も積極的に行っている。『カンロ』にて、第58回岸田國士戯曲賞最終候補作品にノミネート。
翻訳/ドラマトゥルク:岸本佳子
2009年より多国籍・多言語劇団「空(utsubo)」主宰。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。米国コロンビア大学芸術大学院(MFA)ドラマツルギー専攻。翻訳に、ネイチャー・シアター・オブ・オクラホマ『ライフ・アンド・タイムズ - エピソード1』(SPAC静岡)、ロジェ・ベルナット作『パブリック・ドメイン』(フェスティバル/トーキョー)等。東京大学・専修大学非常勤講師。「芸創connect vol.7」にて最優秀賞受賞(演出)。
主催:「8 -エイト-」実行委員会
共催:東京国際レズビアン&ゲイ映画祭運営委員会
協力:鳥公園 空(utsubo) 青年団 二十二会 悪い芝居 サンプル 有限会社エンパシィ 柿喰う客 有限会社レトル 東京のくも(敬称略・順不同)
-東京国際レズビアン&ゲイ映画祭とは-
1992年より毎年夏に、東京にて開催。性をテーマとした世界各国の映画を日本語字幕付きで上映するとともに、ショートフィルムコンペの企画などにより、邦画の育成にも取り組んでいる。さまざまな団体と恊働し、読書会からトークショーまで多種多様なイベントが開催される、セクシュアル・マイノリティをめぐる「文化祭」。「8 -エイト-」は、東京国際レズビアン&ゲイ映画祭運営委員会の有志による企画。
☆チケットお取扱い☆
【「8-エイト-」実行委員会】
http://tokyo-lgff.org/2014/about/8intokyo/
∟当日精算とセブンイレブン支払・発券がお選びいただけます。
【Confetti(カンフェティ)・・・観劇ポータルサイト】
http://confetti-web.com
0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00)
∟セブンイレブン支払・発券となります。
※セブンイレブン発券には手数料216円(税込)が別途かかります。
お問合せ
TEL:080-1073-3446(制作はぎや)
MAIL:8intokyo@gmail.com
WEB: http://tokyo-lgff.org/2014/about/8intokyo/
Twitter:@8intokyo
Facebook:http://www.facebook.com/8inTokyo